先輩の声

※掲載しました社員は、工業高校の卒業生ですが、

2025年度の新入社員は、商業高校および普通科高校の卒業生です。

Q.入社のきっかけは?

もともと工業高校の電気科でしたので、電気の興味がありました。学校で求人票を見て、その時は何をやるか決めていなかったのですが、先生の勧めもあって志望しました。

Q.普段どんな仕事をしていますか?

公共の仕事が多いです。普段は、現場の管理をしています。速い話が現場監督ですね。図面を書いたりお客様と打ち合わせしたり、現場に指示を出したり、段取りや工程管理などをしています。仕事が完了したときは、達成感があります。地図に残る仕事の醍醐味ですね。

Q.会社の雰囲気は?

現場では真面目に仕事をしている方ばかりですが、事務所に戻る時とか、帰りの時間になると趣味の話や休日の話で盛り上がっています。雰囲気の良い会社だと思います。

Q.休日の過ごし方は?

冬は、スノーボードをやったりしていますが、電気工事の資格の勉強をしたりして過ごすことも多いです。

Q.将来の夢は?

旅行が好きなものですから、世界のいろいろなところに行ってみたいです。
国内旅行もいいですね!今度九州に行こうと思っています。


Q.入社のきっかけは?

工業高校卒ですので、電気には興味があり、学校で見た会社リストを見て小林電気工業を志望しました。

Q.普段どんな仕事をしていますか?

普段は、電気工事の現場管理の仕事をしています。現場の仕事がしたかったので、希望にはぴったりでした。また、工事の報告書をまとめたり、書類を整理したり、デスクワークもあります。

Q.会社の雰囲気は?

写真に意地悪な人はいません!良い意味で女だからと差別されることは一切ないですね。優しい先輩が多いです。

Q.休日の過ごし方は?

散歩や天気が良ければ登山に出かけることが多いです。地元の山に登ったり、長野県など遠方のの山に行くこともあります。

Q.将来の夢は?

エンドユーザー、発注者、施工者、設計者の意図を組んで、バランスの取れた最適な提案ができるようになりたいです!

Q.入社のきっかけは?

もともと工業高校出身で、電気電子科だったので電気関係の仕事を目指していました。

Q.小林電気工業はどんな会社?

社員のレベルが高い会社だと感じています。難しい仕事や高度な仕事を普段からこなしているからだと思います。

Q.仕事のやりがいは?

現場を一人で見ることもあるのですが、自分のハンドリングで無事完成した時の達成感は本当に気持ちがいいです。

Q.休日の過ごし方は?

邦ロックにハマっています。MY FIRST STORYや04 Limited Sazabysが好きで、ライブにもよく出かけます。

Q.学生の皆さんにアドバイス

就職には、「目標」が大切だと思います。自分は何がしたいのか、その仕事は、世の中にどのように貢献できるのかということに向き合うことが大切だと思います。夢に向かって頑張ってください!

Q.入社のきっかけは?

昔から工事現場の仕事に興味があり、進路を決めるときに先生から「こういう仕事に向いていると思うよ」と小林電気工業を勧められたのがきっかけでした。

Q.小林電気工業はどんな会社?

社内の雰囲気はとても良くて、上司や先輩たちは優しく接してくれます。今は資格取得に向けて勉強中ですが、分からないことがあればすぐに相談できて、的確なアドバイスをもらえるのがありがたいです。

Q.仕事のやりがいは?

自分が関わった現場が、インフラを通じて多くの人の生活を支えていると思うと、とてもやりがいを感じます。

Q.休日の過ごし方は?

資格試験に向けての勉強をしたり、気分転換にホラーゲームや協力プレイのアクションゲームをして楽しんでいます。

Q.学生の皆さんにアドバイス

自分のやりたい仕事に関係する資格は、在学中に取っておくとスタートがスムーズになると思います。一緒に働ける日を楽しみにしています!

Q.入社のきっかけは?

学校の求人票でこの会社を知りました。電気工事の仕事は、これからの社会でもずっと必要とされると思い、興味を持ちました。

Q.小林電気工業はどんな会社?

上下関係はしっかりしていますが、先輩や上司との距離が近く、人と人との間に壁がないので話しかけやすい雰囲気です。

Q.仕事のやりがいは?

現場で体を動かす仕事なので、1日終えたあと「今日はしっかり働いたな」と実感できるのが嬉しいです。

Q.休日の過ごし方は?

イラストを描いたり、お菓子作りをしてリフレッシュしています。

Q.学生の皆さんにアドバイス

社会に出てから気づいたのですが、学生のうちにしっかり勉強しておくことは本当に大切です。今のうちから「学ぶ姿勢」を大事にして、一緒に成長していきましょう!


会社見学のご案内

当社は、面接前の会社見学を提供しており、社風や仕事の様子をみなさまの目で直接確認できます。
特に高校生などの若年層は、親の同席が可能です。見学希望者は、問い合わせフォームか電話で申し込みが必要で、社長自らが案内します。希望日を2週間後以降の3候補で指定してください。

TOP